南和宏デザイン事務所

南和宏デザイン事務所は、滋賀県大津市に拠点を置くデザイン事務所です。ブランディングデザイン、企画、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、ウェブデザイン、UI/UXデザイン、ブランドを運用していく仕組みづくりなど、ブランドづくりを総合的にサポートいたします。

お気軽にお問い合わせください。

代表・デザイナー

南 和宏

大阪府出身。高校時代に一年間カナダに留学。大学在学中、ドイツのダイムラー株式会社で3ヶ月間のインターンシップを経験し、自動車のエクステリアデザインに携わる。その後、サムスン電子ジャパン株式会社およびセイコーエプソン株式会社にてプロダクトデザイナーとして勤務。2018年、滋賀県で南和宏デザイン事務所を設立し、活動を開始。

考え

共感からはじまる、意味あるデザインを

当事務所では、「ただ売れる」ことを目的とせず、人々が本当に必要だと感じ、共感して選びたくなる価値を見出すことで、商品やサービスが自然と広がっていく仕組みをデザインします。

モノや情報があふれ、消費そのものに疲れを感じる人も少なくない今、「なぜ選ばれるのか」「選ばれたあとにどう使われるのか」といった本質的な価値を見つめ直すことが、企業の持続的な成長に不可欠だと考えています。

デザインとは、「どう見せるか」だけでなく、人々が抱える潜在的な課題を発見し、解決するための手段です。その課題に「本当に」共感が生まれ、解決によって生活が豊かになるのか。私たちはこの「本当に」を問い続け、共感から始まる問題定義と解決策を模索します。

一過性の消費ではなく、意味ある選択へ。デザインの力で、社会と企業の健やかな循環を支援していきます。

試行錯誤から価値を見出す

変化の激しい時代において、正解はあらかじめ用意されているものではありません。
だからこそ、小さく試し、素早く学ぶトライ&エラーの姿勢が不可欠です。

限られたリソースの中でも、できることを見極め、柔軟に挑戦し続けることで、一見見落とされがちな素材やアイデアに、思いがけない価値が眠っていることもあります。

たとえ確信がなくても、行動することでしか見えてこない景色があります。
止まらずに試し続けることが、新たなチャンスや創造へとつながっていきます。

商品ではなく、ブランドを育てる

変化の激しい時代において、正解はあらかじめ用意されているものではありません。
だからこそ、小さく試し、素早く学ぶトライ&エラーの姿勢が不可欠です。

限られたリソースの中でも、できることを見極め、柔軟に挑戦し続けることで、一見見落とされがちな素材やアイデアに、思いがけない価値が眠っていることもあります。

たとえ確信がなくても、行動することでしか見えてこない景色があります。
止まらずに試し続けることが、新たなチャンスや創造へとつながっていきます。

受賞歴等

子供遊具ブランド「つちのこ」のちびテーブル&スーツルがフィラデルフィア美術館に展示およびパーマネントコレクションに選定

  • KIDS DESIGN AWARD 2013 キッズデザイン賞
  • コクヨデザインアワード 2016 優秀賞
  • TOKYO Midotown Award 2019 グランプリ
  • GOOD DESIGN AWARD
  • reddot Award

など